よくあるご質問

よくあるご質問

えどのっちへの質問はこちら!

体育指導って何をするの?
えどのっち正課体育指導はで必ず『走る』ことから始まります。走ることがどれだけ体の成長に大切なのかを子ども達に伝えながら一緒に走ります。しかし、ただ走ることは非常に子ども達にとって苦痛な ものです。走る動きの中に『スキップやケンケン、サイドステップ』などの動きを加え走る動きの中に変化をいれます。『走る』という単純な運動・動作ほど大切なものはありません。学期始めはよく『走るのが嫌で泣く子もいます』しかし、月日が立つと『嫌から楽しい』に変わっていきます。そのな様子をたくさんみてきてるからこそ言えます。
跳び箱や鉄棒など出来るようになりますか?
はい、跳び箱や鉄棒といった運動器具を使った活動もカリキュラムに取り入れています。ただし、一人ひとりの成長や運動能力に合わせて無理のないペースで進めますので、安心してください。跳び箱では基礎となる踏み切りや着地の練習から始め、鉄棒では前回りやぶら下がりなど簡単な動きからステップアップしていきます。「できた!」という成功体験を通じて、自信を育むことを大切にしています。
スポーツクラブって何をするの?
スポーツクラブでは、走る、跳ぶ、投げるといった基本動作から、サッカーやドッジボール、体操などのスポーツ種目まで、幅広い運動を楽しみます。ゲーム形式やチーム対抗戦を取り入れ、楽しさの中で運動能力を高めるのが目的です。また、体力や技術だけでなく、仲間と協力する力やチャレンジ精神も育てる場です!
運動が苦手でも参加できますか?
もちろん参加できます!運動が得意な子も苦手な子も、それぞれのペースで楽しく取り組めるよう工夫しています。苦手なことを無理にさせるのではなく、まずは「運動って楽しい!」と思えるような活動をたくさん用意していますので、安心してくださいね。
畑活動って何をするの?
四季折々の豊かな環境で、みなさんと一緒にさまざまな作物を育てています。大根や玉ねぎ、さつまいも、白菜など、季節に合った野菜をたくさん植え、育てる喜びを感じています。
活動の中心は小学生の子どもたち。畑では、マルチ作成や水やり、草取りなどの作業から、収穫の楽しみまで、子どもたちが主体となって行います。手を動かし、汗を流しながら自然と触れ合う時間は、土のぬくもりや作物が育つ過程を実感できる貴重な体験です。
体育指導無料体験フォーム
体育用品販売
ページトップへ
© こども未来遊育 えどのっちスポーツクラブ